top of page
検索

ユーラシア研究所総合シンポジウム「ロシア人のくらしの今」のお知らせ

  • russianhistory管理者1
  • 2019年6月6日
  • 読了時間: 2分

創立30周年記念第31回ユーラシア研究所総合シンポジウム開催「ロシア人のくらしの今」

参加費: 一般(1,000円) ユーラシア研究所維持会員(無料) 聖心女子大学の教職員・学生(無料)お申し込み:メールフォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。タイムスケジュール13:00 開場13:30-13:40 あいさつ 小森田秋夫(ユーラシア研究所長、神奈川大学教授) 13:40-14:20 日本人の誤解、ロシア人の誤解ドミトリ―・ヴォロンツォフ(エアーブリッジカーゴ航空・日本ビジネス開発ダイレクター)

14:20-15:00 「らしさ」を求めるロシア社会 五十嵐徳子(天理大学教授)15;00-15:20 休憩15:20-16:00 住宅からみるロシア人の生き方とロシア経済、その変化 道上真有(新潟大学准教授)16:00-16:20 コメント ドミトリ―・ヴォロンツォフ (エアーブリッジカーゴ航空・日本ビジネス開発ダイレクター)16:20-17:30 討論

司会:貝田真紀(外務省専門分析員、ユーラシア研究所研究員)

18:00-20:00 創立30周年記念懇親会(会場ラ・メンサ ジャスミン、立食、飲み放題) https://www.u-sacred-heart.ac.jp/about/campus-jasmin.html     ・一般でシンポジウム、懇親会参加希望者の方は、6,500円を、以下のいずれかにお振り込み下さい。     ・ユーラシア研究所維持会員、聖心女子大学教職員・学生で、懇親会参加希望者は、以下のいずれかに5,500円をお振り込み下さい。     郵便振替  00190-7-50071 加入者名 ユーラシア研究所     銀行振り込み 三井住友銀行経堂支店 普通口座 5302588 ユーラシアケンキュウジョ

一般でシンポジウムのみ参加希望者は、当日、受付にて現金で1,000円をお支払い下さい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第13回東アジア大会in福岡 応募フォーム開設

大会の総会等でお知らせしてきました、来年5月末に福岡で開催されるスラヴ・ユーラシア学会東アジア大会の応募フォームが開設されました。 https://sites.google.com/view/eac2026fukuoka/for-presenters/application-form?authuser=0 締切は、来年の2月10日です。 不明な点は専用メールアドレス、 eac-fukuoka

 
 
 
非会員の大会参加登録

非会員の参加登録を開始しました。締切は、10月2日(木)となっています。詳しくは、「大会」ページをご覧ください。 当日の飛び入り参加も可能ですが、準備の都合上、事前に登録してもらえると助かります。

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page