top of page
検索

WINEオンライン・シンポジウム「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」のご案内(2022/5/2)

  • Yukimura Sakon
  • 2022年5月2日
  • 読了時間: 2分

5月14日開催予定のWINEオンライン・シンポジウム「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」のお知らせが届きましたので、以下にご案内いたします。


******************


早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所(Waseda Institute of the Study for Nationalism and Ethnicity, 略称WINE)のオンライン・シンポジウム(第11回研究会)のお知らせです。


去る2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻を重く受けとめまして、「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」と題する公開オンライン・シンポジウムを開催致します。


本件を歴史学・ロシア史研究にひきつけて、早くから発信しつづけた池田嘉郎さん(WINE招聘研究員、東京大学)に登壇いただきます。 これに対して、青島陽子さん(WINE招聘研究員、北海道大学)にロシア帝国史の見地から、篠原琢さん(WINE招聘研究員、東京外国語大学)には20世紀中欧史の観点からコメント頂きます。

開催概要

  • 演   題:「ロシア・ウクライナ戦争と歴史学」

  • 日   時:2022年5月14日(土)14:00~17:00

  • 開催方法:Zoomウェビナー

  • 使用言語:日本語

タイムスケジュール

開会の辞:14:00~14:10

中澤達哉(WINE所長、早稲田大学)

報告:14:10~14:50(40分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学) 「ロシア・ウクライナ戦争と日本のロシア史研究の省察」

  • 休憩:14:50~15:00(10分)

コメント1:15:00~15:15(15分)

青島陽子(WINE招聘研究員、北海道大学) 「ロシア帝国の歴史から」

コメント2:15:15~15:30(15分)

篠原琢(WINE招聘研究員、東京外国語大学) 「中央ヨーロッパの20世紀史から考える」

リプライ:15:30~15:40(10分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学)

  • 休憩:15:40〜15:55(15分)

リプライ(フロアへ):15:55~16:10(15分)

池田嘉郎(WINE招聘研究員、東京大学)

総合討論:16:10~16:55(45分)
  • 閉会:17:00

参加申し込み

より事前登録をお願いいたします。 *多数の参加が見込まれます。視聴申込はお早めにお願い致します。 *登録情報に基づき、講演会の2日前までに、主催者の中澤からZoomURL、レジュメを配信致します。


 
 
 

最新記事

すべて表示
第13回東アジア大会in福岡 応募フォーム開設

大会の総会等でお知らせしてきました、来年5月末に福岡で開催されるスラヴ・ユーラシア学会東アジア大会の応募フォームが開設されました。 https://sites.google.com/view/eac2026fukuoka/for-presenters/application-form?authuser=0 締切は、来年の2月10日です。 不明な点は専用メールアドレス、 eac-fukuoka

 
 
 
非会員の大会参加登録

非会員の参加登録を開始しました。締切は、10月2日(木)となっています。詳しくは、「大会」ページをご覧ください。 当日の飛び入り参加も可能ですが、準備の都合上、事前に登録してもらえると助かります。

 
 
 

コメント


bottom of page