top of page
検索

早稲田大学ロシア文学会2018年度秋季公開講演会のお知らせ

早稲田大学ロシア文学会では、2019年1月26日(土)に2018年度秋季公開講演会を開催いたします。今回は、「―「チェコスロヴァキア」という名称をめぐって―」と題して、今年度末で早稲田大学を定年退職される政治経済学術院教授の長與進先生に、また「チェコスロヴァキア主義・チェコスラヴ主義・スラヴ主義再考―主権国家論・礫岩国家論の視座」と題して早稲田大学文学学術院教授の中澤達哉先生にご講演いただきます。

なお、講演会の後には懇親会も予定しておりますので、講演会ともども皆様のご参加を心よりお待ちしております。


●講演会 

 日時  2019年1月26日(土)午後15時‐17時30分

 会場  早稲田大学文学学術院(文学部キャンパス)36号館5階581教室

●講演者

長與進先生(早稲田大学政治経済学術院教授)

「―「チェコスロヴァキア」という名称をめぐって―」

  中澤達哉先生(早稲田大学文学学術院教授)

「チェコスロヴァキア主義・チェコスラヴ主義・スラヴ主義再考 ―主権国家論・礫岩国家論の視座」

●懇親会

  日時     同日午後18時00分より

  場所     アットン(東西線早稲田駅より徒歩15分、

         都電荒川線早稲田駅より徒歩2分)

  Tel.: 03-3205₋8267

  会費 4000円(但し学部生・院生は2000円)

最新記事

すべて表示

標記の件につき、本研究会の有志から以下の声明文の発表がありましたのでお知らせします。 ************** 日本学術会議の在り方をめぐるロシア史研究会有志声明 日本学術会議協力学術研究団体であるロシア史研究会の有志は、内閣府による「日本学術会議の在り方についての方針」(令和四年十二月六日)が、以下に述べる危険性をはらんでいることを深く憂慮し、方針の再検討をここに要望します。 内閣府の改革案

早稲田大学ロシア東欧研究所より11月5日開催予定の研究会のお知らせが届きましたので、以下にご案内いたします。 ―――――――― ロシア東欧研究所では、以下の要領で、Zoomのオンラインによる研究会を開催します。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。 日時   2022年12月17日(土) 午後1時30分開始 (いつもと開始時間が異なりますのでご注意ください) 報告者  ピョートル・ポダルコ氏

和田春樹先生より、ラッセル・シンポジウム第2部のご案内がありましたので、以下にお知らせいたします。 ****************** ドクトル・ラッセル没後90年記念国際学術シンポジウム 第二部(オンライン) 2022年12月18日(日)16:00-20:00 開会の辞                    和田春樹(東京大学名誉教授) ご挨拶               ラッセル孫・大原安光

bottom of page